DIGITAL T-time デジタルT-time
デジタルT-time
TPECファンの皆さまに感謝を込めて!“TPECーWEEK”開催
●背景と狙い
TPECの前身である旧BPAと旧MTAは1991年8月に創立し、2007年4月に2社が合併してTPECとなりました。創立から30年以上の時を経て現在に至りますが、今のTPECがあるのは、これまでTPECに関わり支えてくださった全ての皆さまのおかげに他なりません。そのことに感謝すると共に、TeamTPECとしての結束の強化と更なる成長に向けた意識醸成を図るため、この8月“TPEC- WEEK”と銘打ち、様々なイベントを実施しました。
●実施概要
実施日:2024年8月22日-23日
会場:本社・福岡技術センター&オンライン
✓「学び」「体験」「交流」をテーマに4つのイベントを開催しました。
✓拠点の垣根を越えて全社員が参加できるよう、オンライン開催と動画配信も行いました。
●TPEC技術報告会
TPECに隣接する日本赤十字九州国際看護大学のオーヴァルホールをお借りし、社内デジタル業務の共有及び研鑽の場として、会場に150名、Webで320名参加のイベントを開催しました。
日ごろの成果報告を各部からの代表8組が実施。聞き手にとっては、社内のメンバーがどのような業務を実施しているかを改めて知る機会となり、報告内容に大きく刺激を受けました。技術的に踏み込んだ質疑応答、英語での発表には英語での質疑応答が行われ、エンジニアとしてのプレゼン能力を向上させる良い機会となりました。
▲会場の様子
●デジタルラボ見学会
TPECでは「CPS(*)を核としたモノづくりの姿」実現に向け、リアルとバーチャルの連携によるデジタルツイン構築を目指しています。本社・福岡技術センターの1Fデジタルラボでは、リアル×バーチャルの検証や開発を行い、お客様に最適なデジタルエンジニアリングツールの開発や提案に繋げています。
今回は、日頃なかなか見る機会が少ない従業員が、自社の開発アイテムを現地現物で知る機会として「自分の業務やお客様の困りごと解決に活用できることは?」といった目線で熱心に見学。活発な意見交換が行われる場面もありました。
(*)Cyber-Physical System
●永年勤続表彰
永年にわたりTPECの発展に貢献された社員19名へ感謝の意を込め、表彰式と昼食懇親会を実施しました。
~以下、受賞者のコメント~
この度は永年勤続表彰、式典を開催して頂き、誠にありがとうございました。
心から感謝しております。振り返るとあっという間の20年間であり苦しいことも沢山ありましたが、ここまで来れたのは上司をはじめ皆様に日々支えていただけたおかげです。今後も謙虚な姿勢と感謝の気持ちを持ち、精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
●パートナー会社総会
パートナー会社様へ日頃の感謝をお伝えすると共に、更なる連携強化を狙いとして、2019年以来となる対面形式(オンラインとのハイブリッド)で、パートナー会社総会を開催しました。
午前中は福岡本社にてデジタルラボ見学会を、午後からは博多の会場にて総会・懇親会を開催し、会場には22社40名、Webでは38社78名のご出席を賜りました。社会情勢や取り巻く環境が目まぐるしく変化する中で、会社の置かれた状況、今後の方向性について情報発信や意見交換ができ、貴重な対話の機会となりました。